妊娠・授乳中の健康診断、受けていいの?

働いている方が受ける「健康診断」。妊娠・授乳中は健康診断を受ける必要があるのでしょうか?今回は「妊婦健診」との違い・関連性も含めて整理します。

続きを読む
SNSでシェア
不妊治療、ステップアップのタイミング

不妊治療は、一般的にはタイミング療法から人工授精、体外受精と、必要に応じてステップアップして治療を行います。それぞれの治療を行う時期の目安についてご説明します。

続きを読む
SNSでシェア
子どものおやつ=お菓子でいいの?〜子どものおやつの役割と注意点〜

幼児期は活動量が多く、成長も著しいため多くのエネルギーが必要になります。子どもにとってのおやつとは、「補食」といい1日3回の食事では足りない栄養を補うもので、第4の食事ともいわれています。また、おやつタイムは心と体のリフレッシュの時間でもあります。今回は、1~5歳のおやつについてまとめてみます。

続きを読む
SNSでシェア
最も正確な出生前検査「羊水検査」とは 〜NIPTとの比較〜

羊水検査は胎児の感染症検査や肺の成熟の確認のために行われることもありますが、最も多く行われるのは染色体検査を目的としたものです。

従来、胎児の染色体異常に関する出生前検査といえばクアトロ・トリプルマーカーなどの(母体の)血液検査と羊水検査でした。2013年にNIPT(Non-Invasive Prenatal genetic Testing;非侵襲的出生前遺伝学的検査、「新型出生前診断」とも呼ばれる)が日本でも利用可能となり、更にその適応が拡大してからは様相が一変しました。

今回は、染色体異常に関する羊水検査の概要とともに、他の検査、なかでもNIPTとの違いを中心に羊水検査の特徴について述べたいと思います。

続きを読む
SNSでシェア
産婦人科医が解説する子宮鏡手術の内容とメリットと注意点

子宮鏡検査・手術をおすすめします、と言われたんですが、痛いですか?どんなことがわかりますか?と質問されることがあります。今回は、子宮鏡手術について詳しく解説します。

続きを読む
SNSでシェア
イヤイヤ期どうやって乗り切る?!〜イヤイヤ期の対応編〜
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2022-11-21-10.33.31-300x87.png

イヤイヤ期の子どもには、親としてどのように対応したらよいか迷うことも多いと思います。今回は、イヤイヤ期の子どもにどのように接したらよいかについて解説します。ぜひ参考にしてくださいね。

続きを読む
SNSでシェア
まだまだ閉経する年齢じゃないのに月経が来ない?~知っておいて欲しい、早発閉経のこと~

まだ閉経するには早い年齢なのに、いつも通り来ていた月経が来なくなったらどうしたらいいのでしょうか?今回は40歳未満の方に起こる無月経について、そのリスクや治療法についてまとめてみました。

続きを読む
SNSでシェア
不妊治療で注意が必要な「卵巣過剰刺激症候群」

不妊治療中の患者さんは、治療が上手くいくかどうか、妊娠できるかどうか、日々思い悩みながら過ごしていることと思います。我々医療従事者も、上手く妊娠してくれることを願って治療を行っていることは言うまでもありませんが、その裏で治療の副作用についても気を配っています。

今回は、不妊治療中に特有の病気である「卵巣過剰刺激症候群(OHSS: Ovarian Hyperstimulation Syndrome)」について解説したいと思います。

続きを読む
SNSでシェア
出産したのにお腹がへこまない!〜なぜ?を解決するための3つのヒント〜

産後の体型に関するご相談で、”出産したのにお腹がへこまない”というお悩みはとても多いです。妊娠中大きくなった子宮は、産後6~8週間かけて元の大きさに戻っていきます。しかし、その後もお腹がへこまない場合には、脂肪の蓄積や内臓の下垂、筋力低下といった原因が考えられます。今回は、産後のへこまないお腹に対する日常の注意点や、解決のためのヒントについて説明したいと思います。

続きを読む
SNSでシェア
産婦人科医が伝えたい、デリケートゾーンの形で悩んでいる方への正しい知識と対応

デリケートゾーンの形で悩んでいても、簡単に他人に相談ができません。正しい知識を持っておく事で過度に不安となることなく対処できます。

産婦人科医の立場から、デリケートゾーンの形に悩んでいる方に是非知っておいてもらいたい内容をまとめました。

続きを読む
SNSでシェア
がん検診はいつまで受ける?推奨されている5つのがん検診と年齢について

色々ながんがあるなかで、自分にとって何のがん検診を受ければよいかを正しく知るのは難しいかもしれません。また、いつまでがん検診に行けばよいのかを含め、推奨されているものをここで整理していきます。

続きを読む
SNSでシェア
イヤイヤ期どうやって乗り切る?!〜イヤイヤ期の基本的な考え方と受け入れるためのポイント〜
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2022-11-21-10.33.31-300x87.png

「最近、かんしゃくを起こす」「わがままになった!?」と、2歳前後のお子さんについて気になることはありませんか?今回は、イヤイヤ期の基本的な考え方と受け入れるためのポイントについてお話しします。

続きを読む
SNSでシェア
若い女性にも多い「多嚢胞性卵巣症候群」の症状とは
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: shibata-300x85.png

多嚢胞性卵巣症候群(たのうほうせいらんそうしょうこうぐん)は、妊娠可能年齢の女性の5~8%に起こり、症状には月経不順、ニキビ、多毛などがあります。若い女性で頻度が高く、不妊の原因にもなる病気です。

続きを読む
SNSでシェア
困った!こんな時どうしたらいいの?幼児期の食事お悩み別解決方法

幼児期は、自律性が芽生える時期です。なんでも自分でやりたいと主張したり、大人の真似をしたがります。また、理屈が通じず、”自分のやりたいことをやりたい時にやる”という特徴があります。そんな幼児期の食事は、食べない・偏食・遊び食べなどなど、悩みがつきないのではないでしょうか。今回は、代表的な幼児食のお悩み3選の解決案を提案していきたいと思います。

続きを読む
SNSでシェア
「マタニティハラスメント」とは?~実際に受けたときの対応~

安心して妊娠・出産・育児と仕事を両立するためには職場の環境も大事。今回は安心できる環境を妨げる「ハラスメント」について、万が一受けてしまったときの対策をまとめました。

続きを読む
SNSでシェア
心地よい抱っことは?~発達を促す抱き方を知ろう~

抱っこに関するお悩みは、産後の相談で最も多いトピックの一つです。今の抱き方は合っているのだろうか、抱っこしても泣き止まない、抱っこで腰や背中が辛い、など感じたことがある方が多いのではないでしょうか。この記事では、親子共に快適で、かつ赤ちゃんの発達を促してくれる抱き方について、お伝えしていきます。

続きを読む
SNSでシェア
「マタニティハラスメント」とは?~定義や法律について~

安心して妊娠・出産・育児と仕事を両立するためには職場の環境も大事です。今回は安心できる環境を妨げる「ハラスメント」について、定義や例についてまとめました。

続きを読む
SNSでシェア
低用量ピルの副作用とその対処法

「ピルを飲んでみたいけれど、副作用が心配です。」というご相談を日常的に耳にします。漠然とした不安から、生理痛やPMSなどの症状を我慢している女性はすくなくありません。今回は低用量ピルの副作用とその対処法について、是非知っていただきたい内容をまとめました。

続きを読む
SNSでシェア
赤ちゃんの指さしには意味がある!指さしに合わせた対応とは?
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2022-11-21-10.33.31-300x87.png

赤ちゃんが指をさす様子はかわいいものですね。実は、この指さしには意味があることをご存知ですか?まだ言葉が話せない赤ちゃんは、指さしで気持ちを伝えようとします。指さしの意味を知っておくと、赤ちゃんが何を伝えたいと思っているかがわかるかもしれません。

続きを読む
SNSでシェア