羊水検査ってどんなもの?費用は?産婦人科医が解説します

「羊水検査」「出生前診断」について聞いたことはありますか?お腹の赤ちゃんになにか異常がないかどうか、不安に思ったことは誰しもあると思います。今回は羊水検査について解説していきます。

続きを読む
妊娠中の貧血 〜お母さんだけでなく赤ちゃんにも悪影響がある場合があります〜
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: shibata-300x85.png

女性の多くは、妊娠する前から貧血ぎみの方が多いのではないでしょうか?ただし、妊娠中の貧血は放置しないように注意が必要です。今回は、赤ちゃんの体を作るのに大切な鉄分や貧血について解説していきます。

続きを読む
妊娠中のサプリメント 〜選び方のコツと注意点〜
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: shibata-300x85.png

妊婦さん向けのサプリメントには、たくさんの種類があり、どれを選んでいいのか迷いますね。ここでは、妊娠中のサプリメントの選び方のコツと注意点について解説していきます。

続きを読む
立ち会い出産ができない…分娩時や産後に備えて準備すべきものは?

長引くコロナ禍の影響で、思い描いていた立ち会い出産が叶いそうにない…と肩を落としていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。不可抗力で致し方ない部分も多いですが、そのような中でも分娩に備えて準備できることを、一緒に確認していきましょう!

続きを読む
妊婦さんは飛行機に乗っても大丈夫?〜航空機の規則と医療面の安全性から〜

妊婦さんは飛行機に乗っても大丈夫なのでしょうか?妊娠中はいつなら乗れるのか、いつまで乗れるのか、心配ですよね。出張や引越しなど、何らかの事情で妊娠中に飛行機に乗らざるを得ないこともあるかもしれません。
一方で、一番の気がかりはお腹の赤ちゃんのこと。妊婦さんが国内線・国際線の飛行機に乗るときの注意点について、大手航空会社の案内を参考にまとめました。

続きを読む
妊娠中の漢方 〜安心な漢方と注意が必要な漢方〜

妊娠中はつわり、お腹の張り、手足のむくみなど、いろいろな症状がでてきます。そんなときに、安心して使える漢方と注意が必要なものがあります。

続きを読む
妊娠初期のお腹の痛み 〜牽引痛が原因かもしれません〜

妊娠が分かって喜んだのもつかの間、なんだか下腹部に引っ張られるような痛みが、、、このような痛みは、多くの妊婦さんが経験します。今回は子宮の「牽引痛(けんいんつう)」について解説します。

続きを読む
「やせ」が妊娠と赤ちゃんに与える影響

日本では、若い世代の女性の間で「やせ」志向が強く、「やせ」すぎ女性が増えているという問題が指摘されています。また、慣習的に、妊娠中に体重が増えすぎると厳しく注意される風潮もあります。しかし、妊婦の「やせ」は、妊娠経過や赤ちゃんの発育に影響を与えることがあります。

続きを読む
妊娠中のバランスのとれた食生活〜適切な体重管理のために〜

2021年3月に、妊娠中の女性の適切な体重増加量について、厚生労働省は目安を引き上げる方針を固めました。新たな増加量の目安は、妊娠前の体格指数(BMI)が25未満の「やせ型」と「普通」の人で、従来の7~12キロから10~15キロに引き上げられました。上限を5キロとする体重管理は、BMI30以上の「肥満」の人に限定されました。体重増加を恐れて極端な食事制限をすることは胎児の発育に好ましくありません。正しい知識を身につけて、健康的な妊娠中の食生活を送りましょう。

続きを読む
地域の保健センターってどんなところ?子育て支援サービスを上手に活用しよう!

これまで産婦人科オンラインでは、様々な子育て支援サービスについてご紹介してきました。しかし、それらのサービスの拠点となる、市町村の保健センターについては、知られていないことも多いのではないでしょうか。
保健センターでの乳幼児健診や電話相談などで「こんなこと聞いていいのかな」「こんなこと恥ずかしくて言えない」「何か指摘されてしまうのではないか」と思うかもしれません。ですが、そんな心配はいりません。是非今日から育児の強い味方にしてみませんか?

続きを読む
立ち会い出産ってした方が良いの!?〜考える上でのポイントとは〜

最近は立ち会い出産が出来る施設が増えてきました。立ち会い出産について考える上でのポイントについてお話します。

続きを読む
妊婦は要注意!古くて新しい病気、梅毒を知っていますか?

みなさんも梅毒という病気の名前は聞いたことがあると思います。日本でも、若い世代の間で患者数は増えてきているといわれています。それではどんな病気かと言われると、なかなか思い浮かばないかもしれません。
この記事では、梅毒がどのような病気なのか、そしてなぜ妊娠と関係するのかについて述べたいと思います。

続きを読む
私の乳首は短いかも?扁平乳頭や陥没乳頭でも母乳育児ってできる?

「子どもが生まれたら母乳をあげたい!でも乳首が短い」、もしくは「乳首が引っ込んでいるけど大丈夫なのかな?」と心配している方もいらっしゃると思います。今回は、乳首の形に悩む方へお伝えしたい母乳育児の方法についてお話します。

続きを読む
妊娠中・産後におきる痔のトラブル、実はたくさんのお母さんが悩んでいます!

「痔」というと、恥ずかしい感じがして、一人で抱えて悩んでしまう方が多いように感じます。実は、非常に多く方が妊娠中・産後の痔のトラブルに悩まされているんですよ。

続きを読む
マタニティヨガって安産につながるの?〜その効果と注意点〜

妊娠をきっかけに運動を始めたいと思っている方はいらっしゃいませんか?特に今は外出を自粛している方も多く、運動不足やストレス解消法で悩むことも多いかと思います。妊娠中から始める運動方法はいくつかありますが、今回はその中の1つである『マタニティヨガ』についてご紹介したいと思います。

続きを読む
骨盤ベルトって何のため?~妊娠中から産後まで効果を発揮する骨盤ベルト~

妊娠・出産で骨盤が歪んだりすると聞くけれど、骨盤ベルトは使うべきなのかなと疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?今回は、妊娠中から産後のトラブルや骨盤ベルトの正しい使い方についてご説明します。

続きを読む
妊娠中の食事でどんなことに気をつければいいの?〜摂取したい栄養素や注意点について〜

妊娠中は赤ちゃんの健やかな成長のために、栄養の摂取について気をつけた方がいいポイントがあります。また質のよい食事は安産にもつながります。妊娠中の食事でどんなことに気をつけたら良いかについてお話します。

続きを読む
妊娠中の運動について~安産に向けて自宅でできる簡単エクササイズ~

妊娠中は、無理のない範囲で継続的に運動することが推奨されています。どのような運動が効果的なんだろう?と気になる方も多いのではないでしょうか。実は、妊娠中は安産にむけて体づくりを行うチャンスです。

今回は、元々運動習慣がない方でも自宅で無理なく行えて、妊娠中のマイナートラブル改善、安産に繋がるエクササイズをご紹介したいと思います。

※本記事で紹介する内容は、妊娠12週以降、妊娠経過に異常がない方が対象です。

続きを読む
授乳中にタバコがやめられない…母乳とミルク、どっちがいいの?

授乳中にどうしても喫煙をやめられず、お悩みの方もいらっしゃるかと思います。赤ちゃんへの悪影響を最小限に抑えるための母乳とミルクの選び方をお伝えします。

続きを読む
「性器ヘルペスについての正しい知識」 〜妊娠している方向け〜

ヘルペスはありふれた病気ですが、妊娠中に痛みを伴う小さな水ぶくれや赤いポツポツが性器の周辺にできると、妊娠や赤ちゃんへの影響について不安になりますよね。性器ヘルペスはお産の際に赤ちゃんに感染するリスクがありますが、正しい知識を持って治療を受けることで、過度に不安になることなく過ごすことができます。
産婦人科医の立場から、妊娠中の性器ヘルペスについて是非知っておいてもらいたい内容をまとめました。

続きを読む