妊娠中から産後まで、肩こりや腰痛、手首など関節痛のお悩みをご相談される方が多いですが、なかでも恥骨痛を感じる方が一定数いらっしゃいます。特に産後は、日常生活に支障をきたすほどの激痛を感じる方もいらっしゃるようです。今回はそんな恥骨痛がなぜ起こるのか、いつ起こるのか、どう対応したらいいのかなど、原因と対処法についてお伝えしていきます。
続きを読む
「産婦人科オンラインジャーナル」は、妊娠中の不安や疑問、出産について、産後の豆知識など、全記事を産婦人科医・助産師が執筆し、わかりやすく解説しています。

妊娠中から産後まで、肩こりや腰痛、手首など関節痛のお悩みをご相談される方が多いですが、なかでも恥骨痛を感じる方が一定数いらっしゃいます。特に産後は、日常生活に支障をきたすほどの激痛を感じる方もいらっしゃるようです。今回はそんな恥骨痛がなぜ起こるのか、いつ起こるのか、どう対応したらいいのかなど、原因と対処法についてお伝えしていきます。
続きを読む
男性不妊症の多くの原因として「酸化ストレス」が知られています。「酸化ストレス」とは、生活習慣、病気の存在、ストレス、老化等の様々な原因により、体を傷つける活性酸素の産生が過剰となり、それを消去する抗酸化能とのバランスが崩れた状態をいいます。酸化ストレスが精子へダメージを与えると言われており、不適切な生活習慣や肥満などがその原因とも言われています。将来の妊娠のために、女性だけでなく男性が今から知っておきたいことをまとめました。
続きを読む
産後にミルクも使いながら授乳を進めたいな、と考えた時、哺乳瓶と人工乳首の準備が必要です。では、どのようなサイズのものを何個くらい買い揃えればいいのでしょうか?買い替える必要はあるのか?今回は、そんな人工乳首と哺乳瓶選択の疑問にお答えします。
続きを読む

お子さんとのおうち遊びがこれ以上思いつかない…とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、主に1歳以降に使えそうな楽しいおうち遊びのアイデアをご紹介します。
月齢の低い赤ちゃんとの遊び方については、こちらの記事も参考になさってくださいね。
毎日赤ちゃんとどう過ごしたらいいの?〜赤ちゃんとの過ごし方や遊び方とは〜


子どもが同じ方向ばかり向いて寝るので、頭の形が歪んでいる…このまま放っておいてもいいの?何かできる対策があれば知りたい!というお悩みをよく伺います。今回は、向き癖とその対策、病院受診の目安について説明します。
続きを読む
「ポリープ」という言葉は、よく耳にすることがあると思いますが、子宮頸管ポリープと子宮内膜ポリープとはどんなものでしょう。どんな症状があるの?悪性ではないというけど、放っておいても大丈夫?
そんな疑問に、産婦人科医の立場から答えます。

「家庭での性教育は大切」と感じている保護者の方も多いと思いますが、実際に子どもへどんな風に話したらよいか分からない時ってありませんか?
今回はご家庭で性の話を伝えるときの3つのポイントをご紹介したいと思います。


お子さんの小さな可愛らしい歯がお口の中に生え始めると、成長を喜ぶ反面、「あれ、歯磨きっていつから始めればいいの?」と不安に感じる方がたくさんいらっしゃいます。また、「仕上げ磨きを嫌がる」「歯ブラシを噛んですぐ毛先が広がってしまう」など、歯磨きに関するお悩みを数多く耳にします。ここでは、そんな歯磨きに関する疑問に徹底的にお答えしていきます!
続きを読む

「乳幼児健診」という言葉をよく耳にすると思いますが、いつ、どこで、どんなことをするのでしょうか。育児が初めての新米ママパパは特にイメージが湧きにくいのではないでしょうか。
実は、診察や身体計測以外にも、育児の悩みを相談したり、信頼できる知識や地域の子育て情報などの思わぬ収穫が得られることも!限られたこの機会を是非、有効に活用してみませんか?

出産後の女性に生じる抜け毛は、出産(分娩)後脱毛と呼ばれ、程度に個人差はあるものの、枕についている髪の毛の多さ、シャンプーやブラッシングの際の抜け毛の多さなどで気付くことが多いです。経験したことのない脱毛に不安に感じる方もいるかもしれません。このような脱毛は出産後2~5カ月の間に起こりやすいとされています。
続きを読む
妊娠経過や病院の方針、ご家庭の事情などさまざまな理由で、思い描いていた立ち会い出産が叶いそうにない…と肩を落としていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。そのような中でも分娩に備えて準備できることを、一緒に確認していきましょう!
続きを読む

妊婦さんは飛行機に乗っても大丈夫なのでしょうか?妊娠中はいつなら乗れるのか、いつまで乗れるのか、心配ですよね。出張や引越しなど、何らかの事情で妊娠中に飛行機に乗らざるを得ないこともあるかもしれません。
一方で、一番の気がかりはお腹の赤ちゃんのこと。妊婦さんが国内線・国際線の飛行機に乗るときの注意点について、大手航空会社の案内を参考にまとめました。


赤ちゃんの誕生後は、今までの生活とはまるで違う日常が始まりますよね。日中の赤ちゃんと二人きりの時間、緊張で疲れてしまうこともあるでしょう。また、いったいどんな風に過ごしたらいいんだろう?と戸惑われる方もいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんとの過ごし方や遊び方についてご紹介します。
続きを読む