産婦人科医が伝えたい男性のプレコンセプション 〜正しい知識と対応〜

男性不妊症の多くの原因として「酸化ストレス」が知られています。「酸化ストレス」とは、生活習慣、病気の存在、ストレス、老化等の様々な原因により、体を傷つける活性酸素の産生が過剰となり、それを消去する抗酸化能とのバランスが崩れた状態をいいます。酸化ストレスが精子へダメージを与えると言われており、不適切な生活習慣や肥満などがその原因とも言われています。将来の妊娠のために、女性だけでなく男性が今から知っておきたいことをまとめました。

続きを読む
SNSでシェア
妊活で大切な栄養素「葉酸」を知っていますか?
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: shibata-300x85.png

葉酸は、赤ちゃんの先天異常を減らす効果があり、妊活中から妊娠の初期に重要な栄養素です。
妊娠する4週間前から妊娠12週まで葉酸サプリメントを飲むことが推奨されています。

続きを読む
SNSでシェア
放っておいても大丈夫? 〜子宮頸管ポリープ/子宮内膜ポリープとは〜

「ポリープ」という言葉は、よく耳にすることがあると思いますが、子宮頸管ポリープと子宮内膜ポリープとはどんなものでしょう。どんな症状があるの?悪性ではないというけど、放っておいても大丈夫?
そんな疑問に、産婦人科医の立場から答えます。

続きを読む
SNSでシェア
プレコンセプションケアについて②〜生活習慣編〜

生活習慣は、プレコンセプションケアの中でも非常に重要なテーマです。アルコール、喫煙、生活環境などの生活習慣について、見直していきましょう。

続きを読む
SNSでシェア
将来の妊娠のために今からできる「プレコンセプションケア」について知っておきましょう①

皆様の人生プランの中に、「妊娠」はありますか?将来の妊娠に向けてより良い健康状態でいられるために「プレコンセプションケア」という概念があります。

続きを読む
SNSでシェア
AMH検査?卵巣年齢とは?

AMH(抗ミュラー管ホルモン)検査で卵巣予備能(卵巣に残っている卵子の量)を把握できます。不妊治療でよく使われる大変有用な検査ですので、簡易的に説明したいと思います。

続きを読む
SNSでシェア
デリケートゾーンの衛生ケア〜3つのポイント〜

デリケートゾーン(外陰部)は生理や性行為などの影響で様々なトラブルが起こりやすい部位です。日頃のケアが大切な理由はこちらの記事で解説しました。
今回は、日頃の衛生ケアのポイントを3つご紹介します。

続きを読む
SNSでシェア
デリケートゾーンの衛生ケアが重要な3つの理由

デリケートゾーン(外陰部)は生理や性行為などの影響で様々なトラブルが起こりやすい部位です。日頃の衛生ケアが大切な理由をわかりやすく解説します。

続きを読む
SNSでシェア
「性器ヘルペスについての正しい知識」〜妊娠していない方向け〜

ストレスや寝不足で、口や唇のまわりに水ぶくれや発疹がでたことはありますか? ヘルペスはありふれたウイルスで、口の周りにできる口唇ヘルペスは有名ですが、性器にできた場合には時に強い症状がでるため怖い病気と思われがちです。正しく知り、しっかりと対処することが重要です。ここでは性器ヘルペスの正しい知識と治療法についてご紹介します。

続きを読む
SNSでシェア
不正性器出血の放置は危険です〜原因、受診の目安、検査方法について〜

不正性器出血とは、月経以外の性器出血のことです。色は、真っ赤やピンク色であったり、赤黒かったり、時には茶色いおりものだったりもします。
産婦人科オンラインの中でも、不正性器出血に関するご相談は数多く寄せられます。今回はこの不正性器出血の原因と受診の目安、検査方法についてまとめてみました。

続きを読む
SNSでシェア
なかなか気づきにくい卵巣がんの特徴と最新の治療

卵巣がんは卵巣にできる悪性腫瘍です。お腹の中で徐々に大きくなりますが、他の多くのがんと違い、かなり大きくなるまで気付きにくい病気です。卵巣がんになりやすい人は、定期検診を受けることで早く気付くことも可能です。是非卵巣がんについて正しく知って頂きたいと思います。

続きを読む
SNSでシェア
妊娠したかも!?妊娠検査薬の正しい使い方を解説します

生理がこない。最近微熱で体がだるい。もしかして妊娠したのかも?そんなときに、どうしたらいいか、産婦人科医が解説します。

続きを読む
SNSでシェア
実は珍しくない!性交痛の原因と対処法、受診の目安とは?

性交(セックス)に痛みを感じる女性は5-10人に1人とも言われています。切実な悩みだけれど人に言いにくい、と感じている方が多いのではないかと思います。
原因は様々ですが、適切に対処することで原因をとり除いたり、痛みを改善出来る可能性があります。この記事では原因と対処法、受診の目安についてわかりやすく解説します。

続きを読む
SNSでシェア
不妊症の基礎知識〜女性に行われる検査とは〜

妊娠の成立のためには、排卵、受精、着床というプロセスが必要であることこちらの記事に書きました。今回は、妊娠が上手く成立しないときに、まず行う基本的な検査としてどのようなものがあるかについて、解説したいと思います。(男性側の検査も同時に必要なのですが、この記事では女性への検査のみとさせていただきますね)

続きを読む
SNSでシェア
不妊症の基礎知識〜妊娠の仕組みと不妊の原因〜

現在の日本では、不妊に悩んでいるカップルは少なくありません。5-6組に1組は子供が欲しいことを悩み、医療機関を受診するといわれています。少しでも、その原因について知っておくことは、受診する際の医師の説明を聞くうえでも、大きな助けになるでしょう。不妊の原因としては、男性側の理由によるものが約1/3, 女性側の原因によるものが約1/3、そして、原因不明の場合が約1/3とされています。ここでは、女性に原因がある場合、どのようなことが考えられるか、わかりやすく説明していきます。

続きを読む
SNSでシェア
40代から増える子宮体がん、どんな病気?

子宮がんには、「子宮頸がん」と「子宮体がん」があります。20〜40歳に多い子宮頸がんに対し、子宮体がんは40代から増え、60代までに多く診断されます。子宮体がんとはどんな病気か、詳しく解説していきます。

続きを読む
SNSでシェア
緊急避妊薬(アフターピル)の正しい飲み方と注意点

避妊ができていなかった!コンドームが外れてしまった!という時、急に緊急避妊薬(アフターピル)が必要になることがあります。
ここでは、アフターピルの正しい飲み方と注意点について解説します。

続きを読む
SNSでシェア
子宮頸がんはワクチンと検診でほとんど予防可能な病気です

主にウイルス感染が原因で起こる子宮頸がん。年々患者数が増えており、若い人に起きやすい病気です。子宮頸がんについて正しく理解し、ワクチンと検診でしっかり予防しましょう。

続きを読む
SNSでシェア
「骨盤臓器脱」の基礎知識〜原因と対処法について〜

骨盤臓器脱(子宮脱、膀胱瘤など)はとても多くの女性にみられる疾患です。しかし、あまりよく知られておらず、病院を受診することの恥ずかしさなどにより、適切な治療がいきわたっていない病気の一つです。
産婦人科医の立場から、皆様に知っていただきたい知識や対処法についてまとめました。

続きを読む
SNSでシェア
再発をくりかえす尖圭コンジローマ、どんな病気!?

性感染症の中でも再発をしやすい「尖圭(せんけい)コンジローマ」への予防・対処方法を、産婦人科医の立場からわかりやすくまとめました。

続きを読む
SNSでシェア