お母さん方から「1歳過ぎたら卒乳するのがいいのですか?」「いつ頃卒乳するのがいいですか?」という質問をよく受けます。
ここでは、1−2歳で卒乳する方の理由にはどんなものがあるのか、卒乳の時期はいつが良いのかということについて説明します。

「産婦人科オンラインジャーナル」は、妊娠中の不安や疑問、出産について、産後の豆知識など、全記事を産婦人科医・助産師が執筆し、わかりやすく解説しています。

お母さん方から「1歳過ぎたら卒乳するのがいいのですか?」「いつ頃卒乳するのがいいですか?」という質問をよく受けます。
ここでは、1−2歳で卒乳する方の理由にはどんなものがあるのか、卒乳の時期はいつが良いのかということについて説明します。

妊娠を考えている時や妊娠中に、感染しないよう気をつけなければいけない病原体は様々です。その中で、赤ちゃんの先天性障害の原因となる頻度が最も高いのは、サイトメガロウイルスであることをご存知でしょうか?
続きを読む
子どもが1歳や2歳になっていても、自然に卒乳するまで母乳を与えたいと思っている方も多いでしょう。でも、「まだ母乳を与えているの?」と周りからのプレッシャーで、断乳した方がいいのかなと迷っている方もいらっしゃるかもしれません。
母乳を長く与えることによって、「虫歯になりやすくなるのではないか」「甘やかすことになるのではないか」「自立できなくなると困る」と不安になることがあるようです。今回は、本当にそのような心配があるのかということについてお話しましょう。

よく耳にする「断乳」と「卒乳」という言葉。何がどう違うのかよくわからないという方もいらっしゃるでしょう。
ここでは、断乳と卒乳の違いや方法、1歳未満の断乳・卒乳についてお話します。

前編(「授乳中の市販薬(前編)–使用するメリットとデメリット」)では授乳中の市販薬について、メリットとデメリットを紹介させていただきました。それでは実際はどのように薬を飲むべきかどうか、そして、飲むならどういう風に選ぶべきかについて考えていきたいと思います。
続きを読む
産後の授乳中の体調不良。薬を飲もうにも、そのあとの授乳に気になって薬が飲めなくて困った…という経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。でもその薬は本当に授乳に影響するのでしょうか。じつは、薬を飲まずに我慢したり、薬を飲んだあと不必要に母乳を中止することでおこるデメリットもあるのです。今回は、授乳と薬の関係について、二回に分けてみていきましょう。
続きを読む
「パニック症」という病気をご存知でしょうか。
もともとパニック症を治療しながら妊娠された方も、妊娠中に初めてパニック症になった方も、正しい知識をもっておくことで不安少なく日々を送ることができます。

最近よく耳にする「産後うつ病」。産後多くの女性が陥る気持ちのゆらぎ、落ち込みはどこからくるのでしょう。
今回はマタニティブルーズと産後うつ病のちがいについてまとめてみました。

近年では、帝王切開を受ける女性の割合が増えてきています。無事に帝王切開で出産が終わり一安心、なのですが、次回の妊娠・出産で気をつけなければならないことがあることをご存知でしょうか。
続きを読む
普段だって熱が出たら心配なのに、産後に熱!となると、ますます不安になってしまいますよね。せめて、病院にかかるべきかどうかの目安だけでもあると少し安心なのではないでしょうか。そこで今回は、産後の発熱の基本的な考え方をまとめてみました。
続きを読む
子宮の大きさは赤ちゃんに合わせてゆっくり大きくなりますが、出産すると一気に自分ではわからない位に小さくなります。今回はそんなダイナミックな変化をする子宮についてまとめてみました。
続きを読む
「授乳中に甘いものや油っぽいものは控えて。おっぱいが張って乳腺炎になるよ!」「お酒なんてもってのほか!」なんて言われたことはありませんか?そのアドバイス、本当でしょうか?食べ物・お酒と母乳に関する最新知見をお伝えします。
続きを読む
「子宮頸がん検診」、日本では20歳以上の女性は2年に1回、受診するよう定められていますが、妊娠して初めて検査を受けるという方も少なくないのではないでしょうか。そして、妊婦健診で結果だけ知らされてもこの検診の意味をあまりわからずにいる方もいらっしゃると思います。
産婦人科医の立場から、子宮頸がんに対する正しい知識を知ってもらい、子宮頸がん検診をきちんと受診してもらいたいと思い、記事を作りました。

どんなに気をつけていても、風邪をひいてしまうことはあります。妊娠中や授乳中の場合、どんな薬を使っていいのか不安になると思います。妊娠中や授乳中に風邪をひいたときの対処法や薬を使うときの注意点についてご説明します。
続きを読む
「妊娠中から尿漏れが始まった」「産後も尿漏れでナプキンが手放せない」というお悩みを聞くことがよくあります。ある報告では産後3人に1人は尿漏れに悩んでいるとも言われ、決して珍しいことではないのです。
ここでは、妊娠出産を機に尿漏れが起こりやすくなる理由と対策をお伝えします。

「乳首に傷ができてしまったけど、どうすればいいですか?」「乳首が痛くて授乳が苦痛です!」とは、産後のお母さんからよく聞く悩みのひとつです。
助産師の立場から、乳首に傷ができたときの対処法や予防法をお伝えします。

「無事お産を終え子連れで旅行に行きたいけど、どんな準備が必要?」「そもそもいつから外出していいの?」子育て中のお母さんからよく聞く質問のひとつです。
外出の始め方から旅行時の注意点まで、伝えたいポイントをまとめました!

「おっぱいが張って痛い!乳腺炎かも!?」「乳腺炎になったら、授乳しない方がいい?」産後にそんな不安を持つ女性が多いのではないでしょうか。ここでは、乳腺炎の症状と対処法についてまとめました。
続きを読む