河井恵美
イヤイヤが始まると、思ったよりも子どもの対応に時間がかかったり、心に余裕がなくなったりしてしまい、親もつらくなったりしますね。ストレスをため込むと、爆発しかねません。時間的な余裕も必要ですが、心に余裕を持つためにも親のリフレッシュが必要です。息抜き方法をご紹介しますので、参考にしてくださいね。
続きを読む「最近、かんしゃくを起こす」「わがままになった!?」と、2歳前後のお子さんについて気になることはありませんか?今回は、イヤイヤ期の基本的な考え方と受け入れるためのポイントについてお話しします。
続きを読む赤ちゃんが指をさす様子はかわいいものですね。実は、この指さしには意味があることをご存知ですか?まだ言葉が話せない赤ちゃんは、指さしで気持ちを伝えようとします。指さしの意味を知っておくと、赤ちゃんが何を伝えたいと思っているかがわかるかもしれません。
続きを読む「うちの子、お友達と全然一緒に遊ばない。大丈夫かな?」と心配している声をよくお聞きします。親としては、公園などでお友達を作って仲良く遊んでほしいと思っていることでしょう。しかし、実はまだ1歳や2歳の子どもは、友達と一緒に遊ぶ段階ではありません。今回は、子どもの遊びがどのように変化していくかについてお話しします。
続きを読む産後に職場復帰する方の中には、「赤ちゃんを預けてまで仕事するなんて良くないのかな」「愛着形成に影響があるかも」と罪悪感を感じたり、不安な気持ちになっている人もいるのではないでしょうか。今回は、お母さんが仕事をすることへの考え方や仕事をしながらどう赤ちゃんへ接したらよいかについて解説します。
続きを読む赤ちゃんのお世話をしていると、「赤ちゃんは自分自身や家族のことをどこまでわかってるの?」と疑問に思うことはありませんか。赤ちゃんが自分を認識していく過程について、赤ちゃんのしぐさと鏡を見せたときの反応をもとに紹介します。
続きを読む妊娠中や子育て中、「パートナーにイライラする」という声をよくお聞きします。感情的になって、喧嘩になってしまうということもあるかもしれません。そこで、今回は「私もOK、相手もOK」という「アサーティブなコミュニケーション」についてお伝えしようと思います。パートナーといつまでも良い関係を築くヒントにしてください。
続きを読む「赤ちゃんの言葉が育つ声かけってどうしたらいいの?〜前編〜」では、赤ちゃんの言葉の発達は聞くことから始まることや、赤ちゃんが「相手に通じた」と感じることが大切であることをお話しました。今回は、赤ちゃんへの声かけのポイントについてお伝えします。
続きを読む子どもを叱ることやほめることに関しては、親も迷うことが多いものです。「何でもほめていると、善悪の区別がつかないのでは?」「赤ちゃんはいつから叱るもの?」など色々と疑問に思いますよね。
今回は、子どもに対しての「叱る・ほめる」について親としてどのように考えたらよいのかをお話します。
「いつ卒乳しようか」と迷う方が多くいます。子どもとお母さんの卒乳のタイミングがちょうど合えば理想的ですね。
ですが、お母さんがそろそろ卒乳したいと思っていても子どもがそうではない場合、計画的に卒乳していく方法があります。できるだけ親子に負担の少ない方法をご紹介します。
断乳を考えるとき、様々な理由があることでしょう。ここでは、「仕事を始めるから断乳しないといけないけど、もう少し母乳をあげたい」といったような葛藤をされている方へ、「部分的な卒乳」という方法をお伝えします。
仕事を始めるからといって、完全に断乳する必要はありませんよ。
お母さん方から「1歳過ぎたら卒乳するのがいいのですか?」「いつ頃卒乳するのがいいですか?」という質問をよく受けます。
ここでは、1−2歳で卒乳する方の理由にはどんなものがあるのか、卒乳の時期はいつが良いのかということについて説明します。
子どもが1歳や2歳になっていても、自然に卒乳するまで母乳を与えたいと思っている方も多いでしょう。でも、「まだ母乳を与えているの?」と周りからのプレッシャーで、断乳した方がいいのかなと迷っている方もいらっしゃるかもしれません。
母乳を長く与えることによって、「虫歯になりやすくなるのではないか」「甘やかすことになるのではないか」「自立できなくなると困る」と不安になることがあるようです。今回は、本当にそのような心配があるのかということについてお話しましょう。