陣痛を味方につけて効果的に出産を進める方法とは?

最終更新日: 2024年2月15日 by 産婦人科オンライン

出産予定日が近づくにつれて赤ちゃんに会える喜びもありつつ、「陣痛ってどんなものなんだろう?」という思いもあるのではないでしょうか?今回は、陣痛を味方につけて出産を効果的に進めるための方法についてご紹介します。

出産を順調に進めるためには3つの要素が大切です

出産には「娩出力=陣痛といきむ力」「産道=赤ちゃんの通り道」「娩出物=赤ちゃん、胎盤など」という3つの要素が大切です。この3つがバランス良く働くことで、出産がスムーズに進行します。

分娩の3要素の中でも娩出力は、とても重要な働きをしています。今回は「娩出力=陣痛」を味方につけるために産痛を和らげるポイントをお伝えいたします。

産痛を和らげる2つの方法は?

「産痛」という言葉を聞いたことがあると思いますが、産痛とは一体何でしょうか?産痛とは出産時の痛みのことであり、子宮が強く収縮したり、産道が開いたり、圧迫する時に感じる痛みのことを言います。痛みの部位や程度は分娩が進むにつれて少しずつ変化し、また感じ方にも個人差があります。

産痛を和らげる方法として科学的に証明されている方法が2つあります。

1.分娩第一期にお湯に浸かる

産痛を和らげる方法として、痛みを感じる部位を温める(温罨法:おんあんぽう)、入浴、足浴などがあります。過去の研究から特に効果があったと言われているのが、分娩第一期の遅い時期(子宮口開大5cm以上)にお湯に浸かることです。早い時期(子宮口開大が5cm未満)にお湯に浸かるよりも、遅い時期の方がより高い産痛緩和効果が得られたという報告があります。

2.鍼療法や指圧は産痛を和らげる効果がある場合がある

過去の研究から、鍼療法や指圧が産痛を軽減する効果があるという報告がありますが、まだ不確かな部分もあると言われています。しかし実際に分娩進行中に鍼療法や指圧を行った産婦さんの中には「痛みが軽減した」と感じる方もいらっしゃることから、一定の効果があると考えられています。

分娩進行を促すための2つの方法は?

出産は分娩の3要素がバランス良く働くことで順調に進みます。そこに少しの工夫を加えることで、分娩の進行を促すことができる場合もあります。

1.分娩第一期に身体を起こして自由に動く

分娩進行中は、母児の安全が確認できる状態で自由に動くことが勧められています。過去の研究からも、分娩第一期(子宮口全開大まで)に仰向けや横向きに寝ている姿勢で過ごすことよりも、上半身を起こして自由な動きをする方が、分娩時間を短縮する効果があると言われています。

体調にあわせながら、できる範囲でご自身にとって快適な姿勢を見つけることが大切です。

2.鍼療法や指圧が、陣痛促進の方法の一つとなることもある

鍼療法や指圧によって、分娩所要時間の短縮がみられ、陣痛促進効果が見込まれると言われています。しかし、根拠の確実性は低く、今後も調べていく必要があると言われています。

その他に分娩が順調に進むためのポイントは、リラックスして過ごすことです。過度な緊張はさらなる痛みを引き起こし、またその痛みで不安も強くなり、その結果、さらに大きな緊張へと繋がります。

リラックスをすることで緊張が和らぎ、不安や痛みも和らぎます。そうすることで、分娩の進行を促すことへと繋がります。

出産は人生で何度も経験できることではないと思います。緊張もあると思いますが、ここでご紹介したことを参考に、気負わず乗り越えましょう。応援しています!

<参考文献>

日本助産師会 エビデンスに基づく助産ガイドラインー妊娠期・分娩期・産褥期2020

高橋汐南他.熟練助産師による分娩の第4要素を踏まえた助産ケア.国際医療福祉大学学会誌2022;27(1),92-102

立岡弓子.新訂版周産期ケアマニュアル第3版.サイオ出版.2020


さらに詳しく聞いてみたい方はぜひ産婦人科オンラインの助産師にご相談ください。

産婦人科オンラインはこれからも妊娠中・産後の不安や疑問を解決するために情報を発信していきます。

(助産師 村井 亜子

SNSでシェア