公開日: 2025年10月8日
「もう少し母乳が出たらいいのにな。」「おっぱいが痛いけどどうしよう…」 母乳育児中は、いろいろな疑問や不安が出てきますよね。
そんなみなさんのために、母乳分泌を促すコツや、よくあるトラブルの対処法に関する記事を厳選しました。気になる記事を読んで、少しでも安心して母乳育児を進めるヒントを見つけてください。
母乳育児の基本:授乳姿勢と母乳分泌の仕組み

快適な母乳育児の第一歩は、正しい授乳姿勢から!「まだまだあった!授乳時の抱き方のバリエーション」や「授乳時の体勢、見直してみませんか?」では、ママも赤ちゃんも楽に授乳できるような抱き方を紹介しています。
また、「できればもっと母乳を増やしたい!〜母乳分泌増加のためにできること〜」では、母乳分泌の仕組みや母乳を増やすための具体的な工夫を紹介していますよ。
母乳育児中の疑問:ミルクの量、夜間授乳、おっぱいの変化

母乳育児を進める中で、様々なお悩みが出てくるかもしれません。そんな時に、おすすめの記事を紹介します!
- 「私の母乳は足りているの?赤ちゃんがきちんと飲んでいるかどうかわからない!」→「母乳育児Q&A(2)母乳が足りているか不安!母乳不足の考え方」
- 「おっぱいが張らないけど、分泌量が減っているの?」→「最近おっぱいが張らない!?〜授乳中のおっぱいの変化について〜」
- 「退院後、ミルクはいつまで足すべき?」→「母乳量が増えてきた気がする。退院後のミルクの量はどうしたらいい?」
- 「夜中に赤ちゃんを起こして授乳した方がいい?」→「夜通し寝ている赤ちゃん、起こして授乳した方がいいの?〜夜間授乳のポイントについて〜」
- 「げっぷがうまく出ない!」→「げっぷが出ないとき・母乳やミルクを吐いてしまうときに試す3つのこと」
母乳育児のトラブル:痛みやしこり、どう対処する?

母乳育児中のトラブルのご相談も、とても多いです。
おっぱいの張りが強く痛みを感じる時には、「おっぱいが張りすぎて痛い!乳汁分泌過多ってどんな状態?〜知っておきたい対処法〜」や「助産師が伝えたい、乳腺炎の症状と対処法について」を読んでみてください。
また、乳首のトラブルにお悩みのときには、「乳首に傷ができた!おっぱいをあげてもいいの?早く治すには?」や「乳首に白いできもの!どうして?治し方は!? ~乳口炎(白斑・乳栓)の対処法~」がおすすめです。
トラブルの時の基本的なポイントは、「授乳間隔をあけすぎず、正しい姿勢で、赤ちゃんにおっぱいを飲みとってもらうこと」ですよ。
今回ご紹介した記事が、皆さんの疑問解消やトラブル解決の糸口となり、少しでも心穏やかに母乳育児を楽しめるよう応援しています。
さらに詳しく聞いてみたい方はぜひ産婦人科オンラインでご相談ください。