職場復帰後の不安「愛着形成は大丈夫?」〜子どもとのふれあいに注目してみよう〜

最終更新日: 2024年2月15日 by 産婦人科オンライン

産後に職場復帰する方の中には、「赤ちゃんを預けてまで仕事するなんて良くないのかな」「愛着形成に影響があるかも」と罪悪感を感じたり、不安な気持ちになっている人もいるのではないでしょうか。今回は、お母さんが仕事をすることへの考え方や仕事をしながらどう赤ちゃんへ接したらよいかについて解説します。

お母さんが仕事をすることは、悪くない

近年、結婚し出産した女性が専業主婦でいる家庭の数に比べ、共働き家庭の数が上回ってきました。仕事のために赤ちゃんを保育園やベビーシッターなどに預ける人も多くなっています。そのため、「こんな小さな子を預けるなんて」「仕事を優先していいのか」と、他人に言われたり母親自身が悩んでいるという相談が多くあります。

子どもを預けてお母さんが仕事をするのは、悪いことではありません。例えば、就学前に母親が働いていたかどうかによって、お子さんの知能や発達に悪い影響が出るというようなことはありません。

また、子育ての責任が母親だけにあるのではなく、両親にあるということをパートナーとともに認識しておくことが大切です。父親である夫が働く妻を認め、ふたりで協力しながら子育てをすることが必要です。そうでなければ、お母さんは仕事と子育ての二重労働になってしまい、笑顔でいたり、子育てを楽しんだりするゆとりがなくなってしまいます。

大切なのは赤ちゃんへの接し方です

「仕事で赤ちゃんと一緒にいる時間が少なくなり、あまりコミュニケーションがとれない」と、愛着形成への影響を心配する声もよくあります。

 しかし、重要なのは子どもといる時間の長さではなく、中身です。子どもと接する時間を心から楽しんでつきあうことで、時間の短さを補うことができるのです。

「長い時間一緒にいれば愛着形成は大丈夫!」ということではなく、短い時間でも赤ちゃんとのふれあいや話しかけなどのコミュニケーションをどのようにとるかがキーポイントとなります。

赤ちゃんとふれあう時間がもてるよう、工夫してみましょう

帰宅後に短時間でも子どもとの時間が取れるように、一緒にご飯を食べる、話しかける、一緒に遊ぶ時間を作るなど工夫できるといいですね。そのために、パートナーと家事の分担や時間配分、子どもへの関わりについて話し合っておくことをおすすめします。家事の時間や効率を考え、便利な家電やグッズなども利用しましょう。仕事で遅く帰宅しても、授乳や寝る前の抱っこ・スキンシップなど、赤ちゃんとの時間がとれるといいですね。

遊び方、スキンシップについては、こちらのジャーナルを参考になさってください。

毎日赤ちゃんとどう過ごしたらいいの?〜赤ちゃんとの過ごし方や遊び方とは〜

保育園の選び方や入園に向けた準備については、こちらのジャーナルも参考になさってください。

0歳で入園する前にこれだけは知っておいて欲しいこと!

赤ちゃんと一緒の時間が少ないと考えるよりも、「今日は一緒に楽しくお風呂に入った」「かわいい笑顔が見られた」と、良かったことや頑張ったことに注目してみてください。きっと、それが明日からの活力になることでしょう。

<参考文献>

公益財団法人母子衛生研究会:赤ちゃん&子育てインフォ「子どものこころを育てる 12」

さらに詳しく聞いてみたい方はぜひ産婦人科オンラインの助産師にご相談ください。

産婦人科オンラインはこれからも妊娠中・産後の不安や疑問を解決するために情報を発信していきます。

(助産師 河井恵美

SNSでシェア