低用量経口避妊薬(ピル)ってどういうもの?

最終更新日: 2024年2月15日 by 産婦人科オンライン

皆さんは、避妊用の低用量ピル(以下、ピル)にどんなイメージをお持ちでしょうか?ピルは日本では偏見や知識不足のためか普及率が海外に比べとても低いですが、コンドームに比べ非常に高い避妊効果があります。また、避妊以外にも多くのメリットがあるのです。

ピルには3つの避妊の仕組みがあります

ピルには2種類の女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)が含まれていて、妊娠に必要な3つのステップを阻害することで3重の避妊効果があります。
1.排卵を防ぐ:脳から排卵の命令が起こらなくなる
2.着床を防ぐ:内膜が十分に厚くならない
3.受精を防ぐ:子宮頸管粘液の性状が変化し、受精しにくくなる

そして大事なポイントとして、ピル内服を中止すれば、およそ3ヶ月で元通りの月経・排卵を起こすようになり、妊娠可能な状態となります。ピル内服の経験や期間によって妊娠率が下がることはありません(加齢の影響はあります)。

ピルには避妊以外のメリットも

ピルは、きちんと服用すれば99%以上の避妊効果があり、コンドームなど他の方法よりも確実な避妊を期待できます。また、女性自身が避妊をコントロールできるというメリットも大きく、男性任せとせずにすみます。

また、他にも多くのメリット(副効用)があり、月経困難症の軽減、月経血の減少、ニキビの改善、子宮体癌・卵巣癌・大腸癌の発生リスク減少につながります。

副作用やデメリットもきちんと把握しておきましょう

一方、起こると怖い副作用としては、血栓症(血が固まって血管に栓をしてしまう)があります。しかし、発生頻度は10,000人に3〜9人程度と稀で、「妊娠中・産後の期間と比較すると頻度は低い」といわれています。
喫煙中の方、肥満の方、高血圧の方は血栓症が起きるリスクが高いため、ピルを処方できない場合があります。

また、乳癌・子宮頸癌のリスクはわずかに上昇するとの研究報告があります。(変わらないという報告もあります。)
定期的に乳癌検診や子宮頸がん検診を受けるようにしましょう。

自分に合うピルの種類を見つけましょう

全てのピルで共通するのは、「28日毎に1シートを使用する」「7日間の休薬期間がある(ヤーズフレックスのみ4日間)」ということですが、ピルには様々なタイプがあります。

大きな分類としては以下の2つがあります。
<21錠タイプ VS 28錠タイプ>
両タイプとも、ホルモンが含まれている日数は21日と同じですが、28錠タイプはうち7錠が偽薬(ホルモン成分を含まないもの)となります。28錠タイプの方が毎日の内服リズムを保ちやすいという特徴があります。

<1相性 VS 3相性>
ピルにはエストロゲンとプロゲステロンの調合の違いで1相性(そうせい)と3相性のものがあります。3相性は1相性に比べ自然のホルモン変化に近い様に調合されています。

どのタイプのピルが合うかは、人それぞれですので、試しながら自分に合うものを見つけていきましょう。

*参考文献
HUMAN+女と男のディクショナリー. 女性の味方 ピル(経口避妊薬).
・水野正彦, 他:低用量経口避妊薬OJK-777の臨床的有用性の検討 1990


さらに詳しく聞いてみたい方はぜひ産婦人科オンラインの医師にご相談ください。

産婦人科オンラインはこれからも妊娠中・産後、そして女性の健康に関する不安や疑問を解決するために情報を発信していきます。

(産婦人科医 尾市 有里

SNSでシェア