不妊治療、ステップアップのタイミング

不妊治療は、一般的にはタイミング療法から人工授精、体外受精と、必要に応じてステップアップして治療を行います。それぞれの治療を行う時期の目安についてご説明します。

不妊治療の内容を高度にすることを「ステップアップ」と呼んでいます

不妊治療の方法は、「タイミング療法は6-12周期、その後、人工授精を3-6周期、それでも妊娠しない場合は体外受精を検討する」というのが一般的でした。このように治療内容を高度にしていくことを「ステップアップ」といいます。ステップアップをすることで、妊娠率は高くなりますが、通院や費用の負担は大きくなります。

実はステップアップの時期については明確な基準はありません。基本的には上記の考え方を踏襲している場合が多いですが、特定の不妊原因があれば、この通りではありません。

年齢によって治療法が変わることがあります

女性の年齢は、治療法の決定に大きく影響します。一般的に35歳をこえると妊娠する力が低下していく傾向があります。妊娠できない原因が特定されておらず、35歳よりも若く、不妊の期間が短い場合は、タイミング療法を行うことで妊娠が期待できます。

一方で、年齢が高かったり、不妊の期間が長い場合は、タイミング療法や人工授精を行うことなく、体外受精が推奨されることもあります。年齢を重ねることで妊娠する力が低下していくので、年齢が高い場合は早めのステップアップが推奨されます。

それぞれのカップルに合った治療を選択しましょう

女性の年齢だけでなく、何人子どもがほしいか、どれくらいの頻度で通院できるかによって治療法が決定されます。ご自身の希望にあった治療ができるように担当の先生と相談してみてくださいね。

<参考文献>

Wordsworth S, et al. Clomifene citrate and intrauterine insemination as first-line treatments for unexplained infertility: are they cost-effective?, Human Reproduction. 2011, 26(2): 369-375.

Buckett W, et al. The management of unexplained infertility: an evidence-based guideline from the Canadian Fertility and Andrology Society. Reproductive BioMedicine Online. 2019, 39(4):633-640.


さらに詳しく聞いてみたい方はぜひ産婦人科オンラインの医師にご相談ください。

産婦人科オンラインはこれからも妊娠中・産後、そして女性の健康に関する不安や疑問を解決するために情報を発信していきます。

(産婦人科医 大村美穂

SNSでシェア