最終更新日: 2024年5月9日 by 産婦人科オンライン
日頃意識しないと忘れがちな口腔ケア。
妊娠と口の中の健康には、実は深い関係があるのです。
妊娠中に歯周病になると、早産や低体重児出産のリスクが増える
妊娠初期は、つわりで十分に歯が磨けない、常に何か口にしていないと吐いてしまうといったお母さんも少なくないかもしれませんね。妊娠中はエストロゲンという女性ホルモンが歯周病の原因となる細菌の増殖を促してしまうため、特に歯肉炎や歯周病、虫歯が起こりやすい状態になっています。そして、歯周病に罹患した妊婦では、早産や低体重児出産、早産などのリスクが増加するという報告もありますので、注意が必要です。
普段通りの歯磨きが難しいときのケア方法
ここで普段通りの歯磨きが難しいときの、歯周病予防に役立つケア方法をご紹介します。
①簡易な歯磨きを行う
・歯ブラシを子ども用の小さいものに変える
・ブラッシングが難しい時はフッ化物を配合した歯磨き粉を塗る
・1日1回だけしっかり磨くことにする
②口の中の乾燥を防ぐ
口の中が乾燥すると細菌が繁殖しやすくなるため、以下の方法も歯周病予防に有効です。
・こまめに水分を取って潤す
・左右のあごの下の唾液腺をマッサージして、唾液の分泌を促す。
「妊婦歯科健康診査」を受けましょう
母子健康手帳の中に、歯科受診の記録のページがあるのはご存知ですか?
「妊婦歯科健康診査」では、歯石や虫歯の有無、歯肉の状態など口の中の健康状態をチェックします。また、個人に合わせた歯磨きのポイントや、セルフケアの仕方を教えてもらうことが出来ます。
産後は、赤ちゃんのお世話をする中、お母さんが歯科を受診する時間を作ることはなかなか難しいものです。妊娠中に一度歯科健診を受けておくことをお勧めします。歯科健診の時期は、妊娠中期に入ってから早いうちが良いでしょう。妊娠初期はつわりの影響で、妊娠後期は、大きくなったお腹で、長く口を開けたり診察の体勢をとることが辛くなるためです。
また妊娠中でも、治療のためのX線撮影や局所麻酔が可能なこともあります。かかりつけの産科医に気軽に相談してみてください。
歯周病も虫歯も予防が大切、そして、ケアを始めるのにもう遅いということはありません。
出産後は赤ちゃんの歯科健診やフッ素塗布などで歯科にかかる機会も出てきます。今後、赤ちゃんのお口の健康を守ってあげるのもパパママの大事な役目になります。妊娠中から歯科とも仲良くなって家族みんなの「かかりつけ歯科」をもちましょう。
<参考文献>
日本歯周病学会編. 歯周病と全身の健康. 2015年
さらに詳しく聞いてみたい方はぜひ産婦人科オンラインの医師、助産師にご相談ください。
産婦人科オンラインはこれからも妊娠中・産後の不安や疑問を解決するために情報を発信していきます。
(助産師 竹中 絵理子)